我が家は建売3人家族

家のこと、家族との日々、購入したものなど

「買い物リスト」はホワイトボードへ!出かける前にスマホ撮影で買い忘れ防止!

「買い物リスト」はホワイトボードへ!出かける前にスマホ撮影で買い忘れ防止!

 

「買い物リスト」はホワイトボードへ

 

食材や日用品の買い物に出かける際の「買い物リスト」、どのように作成し、活用していますか?

 

私の場合、今まではメモ帳に記入して持ち出したり、スマホのメモアプリに入力するなどしていました。

 

しかし、せっかく書いたメモ帳を忘れて出かけたり、リストの記入漏れがあって必要な食材や調味料を買えてなかった!ということがしばしば・・・(^^;)

 

そこで、数年前から取り入れたのが、「買い物リスト」はホワイトボードへ!です。

 

 

 

ホワイトボードのサイズ

我が家で設置しているホワイトボードはこちら ↓↓↓

 

  • サイズ:44cmx60cm(厚み1.2cm)

(裏面には、吊り下げ紐が2ヵ所ついていて、タテ・ヨコどちらでも使用できるようになっています。)

  • 付属品:マグネット3個・マーカー(黒・赤)・マグネット付イレーザー・差込み式トレイ
  • 重量:約1kg

 

このホワイトボードは、娘の小学校入学を機に購入したもので、朝の準備、下校してから就寝前までの流れをリスト化し、ラベルを作成して使っていたので、44cmx60cmと少し大きめサイズです。

 

その後、学校生活にも慣れ、役目を終えたので、「買い物リスト」として使用することにしたのですが、それ以外にも「家族のコミュニケーションボード」としても役立っています。 

 

ホワイトボードの設置場所 

ホワイトボードの設置は、キッチンカウンター横の壁にしました!

 

この場所に設置した理由は、こちらの2点

  • キッチンでの作業中、思いついたらすぐ書けるように
  • 家族みんなが書きやすい場所

私がメインで書くので、足りない食材や調味料などすぐに書けるようにキッチン近く、そして夫も娘も食べたいものや欲しいものを書くことがあるので、奥まった場所ではなく、ここにしました。

 

 

 

ホワイトボードの設置手順

  1. 設置したい場所に養生テープを貼る
  2. ホワイトボード裏面の紐をカットする
  3. ホワイトボード裏面の四隅に両面テープを貼る
  4. 養生テープにそってホワイトボードを貼り付ける

 

ホワイトボードを壁固定!設置手順1.2.
ホワイトボードを壁固定!設置手順3.4.

 

最初は、100円ショップで購入したピンフックに紐をかけて使用していたのですが、壁との隙間が出来るため、記入する度にガタガタして書きづらくストレスでした。

 

そのため、壁にピタッとつけるために両面テープで固定することにしたのですが、あとから剥がすことも考えて養生テープを貼り付けています。

 

 

出かける前にスマホで撮影 

今までは、買い物に行く直前にメモを書き始めたり、アプリに入力したりしていたのですが、「ホワイトボード」を設置してからは、出かける前にスマホで写真を撮るだけ!

 

料理中に足りなくなった調味料があれば、すぐに書いておいたり、食器洗い中に思いついた献立に必要な食材を書いておりたりと、その都度書くということが習慣になったので、リスト漏れが無く、あとから「これも必要だったのに・・・」という買い忘れがなくなりました。

  

まとめ

見えないところに設置したり、もっとお洒落に飾ったり、ラベル作成して在庫の有無を貼り分けて管理したりと、様々に工夫されている方の記事も拝見しましたが、我が家の場合は、何もない真っ白なままの状態で使用するのが一番合っていたので、これで落ち着いています (^^)

 

 

ご訪問くださりありがとうございました 。
こちらのランキングに参加中です♪
ポチッとしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村